自然派こどもごはん

無添加で砂糖をできるだけ使わない乳幼児の食事で役立つ情報を発信!ママ自身のためになる情報もお届けします♪

5分で出来ちゃう!オーツ麦を使った朝ご飯

こんにちは!

今回は腸内環境改善にも役立つオーツ麦を使った

朝ごはんレシピをご紹介します♪

食物繊維豊富なオーツ麦。ダイエット食としても注目されていますよね。

我が家ではここ5ヶ月ほど朝食にオーツ麦を取り入れてますが、

お腹の調子が良くなった気がします♪

他に私が感じてるメリットは時短です笑

 

以前はご飯炊いて、卵焼きや味噌汁やおかずを色々作って。。。頑張っていましたが

オーツ麦に替えて朝食が5分くらいで出来ちゃうので朝の時間が増えました♪

毎朝作ってるオーツ麦おじや
(この日は人参、わかめ、生姜、ネギ、卵、味噌、豆乳など入れてます)



材料

・オーツ麦

・水

・冷蔵庫にある野菜やキノコ

・卵

・出汁(鰹節や煮干し、顆粒出汁でもOK)

・味噌

・好みで豆乳

 

作り方

①鍋に水を入れて出汁を入れます。(私は鰹節や煮干しなど入れてます)

②食べやすい大きさに切った野菜などを入れます。

③ある程度火が通ったら、オーツ麦を入れ少し煮ます。

④卵と味噌を入れて出来上がり。

豆乳を入れる場合は火を消す直前に入れるのが良いです。

(オーツ麦が水分を吸うので、足りない場合は水や豆乳などを足してください)

 

私はブロッコリー人参、ほうれん草、

きのこ、わかめ、生姜、卵、ささみ、豆乳など色々な食材を

日によって変えて楽しんでいます♪

 

ポイントとしては

ビタミンが豊富な食材とタンパク質を必ず入れるようにしています。

寒い日は生姜を入れてます。

 

柔らかーく煮れば離乳食にもピッタリです♪

ぜひお試ししてみてくだいさいね😄

 

オーツ麦を使った子供のご飯やおやつのレシピ、

またご紹介したいと思います!

 

 

 

 

 

 

子供の腸内環境良くするには?

こんにちは!

現在2歳半の子供を育てている「ひろママ」です♪

 

このブログでは、私が行っている子育てについて、

特に食事面で皆様にご紹介できたら良いなと思っています^^

これからママになる方にも

ぜひ参考に見ていただけたら嬉しいです♪

オーツ麦のアップルクランブル



前回のブログで書いた

私が子供の食事でこだわっている5つのこと

①砂糖無し

無添加を選ぶ

③腸内環境を良くする食べ物

④栄養バランスの取れた食事の組み合わせ

⑤間食には手作りおやつor自然派おやつ

 

 

今回は③腸内環境を良くする食べ物ついて考えていきたいと思います。

子供の腸内環境を良くするためには? まとめてみました。

 

⭐️腸内環境を良くする5つのこと⭐️

 

①食生活の改善:多様な野菜や果物、豆類、穀物、乾燥肉などのバランスの良い食事を心がける。適度に食物繊維を摂取することで、腸内環境が整って良い影響がある

 

②水分摂取:十分な水分を摂取することで、便が柔らかくなり、腸内環境が整う

 

③適度な運動:適度な運動は、腸内環境を整え、消化を促進する効果がある

 

④睡眠:十分な睡眠をとることで、免疫力が向上し、腸内環境も整う

 

⑤ストレス管理:ストレスは腸内環境に悪影響を与える恐れもある。ストレス管理のために、子供が好きなスポーツや音楽などを楽しんであげましょう。

 

これらのポイントを取り入れることで、子供の腸内環境を良くすることができると思います。

また、状況によっては医師に相談して、健康状態や腸内環境に合ったアドバイスを受けることも大切です。

 

腸内環境問題、大人でもなかなか難しいですよね😅💦

 

うちは朝はオーツ麦でおじやを作ったり、バナナを取り入れています♪

オーツ麦は食物繊維が豊富であり、腸内環境を整え、便秘を改善する効果があります。

次回のブログで、オートミールご飯のレシピなど

ご紹介しまーす!

子供にもオススメですよ😆

 

 

 

 

 

 

虫歯になりにくい砂糖の代用品

おはようございます!

現在2歳半の子供を育てている「ひろママ」です♪

 

このブログでは、私が行っている子育てについて、

特に食事面で皆様にご紹介できたら良いなと思っています^^

これからママになる方にも

ぜひ参考に見ていただけたら嬉しいです♪

 

ふわふわせんべい 大人でもハマる

 

 

 

"ステビア" は、天然の甘味料で、菊科の植物です。

ステビアハーブティーとしても飲まれていますし、

ブレンドハーブティーの甘味として入っていることも多いです。

 

また他の食品にも甘さを出すために使われていることが多く、

砂糖の代わりとして、砂糖よりも甘さが強いため、少量で甘味を得ることができます。

 

「ふわふわせんべい」もステビアが使われていて、

ほんのり甘く子供でも安心して与えられるかなと思っています😄

 

ステビアは虫歯になりにくいと言われているので(糖質から作られていない)

虫歯が気になる子供へはおすすめの甘味料です♪

 

今後も砂糖不使用おやつや安心して子供が食べれるものを

おすすめしていきますのでお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供には無添加をあげたい!ママの想い

こんばんは!

現在2歳半の子供を育てている「ひろママ」です♪

 

このブログでは、私が行っている子育てについて、

特に食事面で皆様にご紹介できたら良いなと思っています^^

これからママになる方にも

ぜひ参考に見ていただけたら嬉しいです♪

 

最近ハマってるミックスナッツ。子供も大好き💛

 

今回は②無添加を選ぶについて考えていきたいと思います。

 

そもそもなぜ添加物が気になるのか?

子供が添加物を摂取することに関して、下記のようなことを気にしているママやパパがいると思います。

 

⭐️添加物が気になる理由⭐️

①健康影響:添加物は、子供の身体や健康に悪影響を及ぼす可能性があることを懸念する親がいる

 

安全性:添加物には、子供の身体に悪影響を及ぼす可能性があるものもあり、安全性に関する懸念がある親もいる

 

③摂取量:子供が添加物を含む食品を頻繁に摂取すると、摂取量が増加し、健康被害を引き起こす可能性があることも心配である

 

④自然な食事の推進:子供に自然な食事を摂らせることが大切だと考える親がいる。添加物を含む食品から自然な食事へのシフトを進めることが大切だと考えている親もいる

 

このような理由から、

子供の添加物の摂取に関する懸念がある場合、無添加食品や天然の食材を用いた食事を心がけることも必要になるかと思います。そして何より子供に栄養バランスの良い食事を摂らせることが大切です。

 

子供だからこそ無添加を選んであげたいというママパパも多いかと思います。

 

私の場合ですが、子供の食事については徹底して無添加を選んできたので

おすすめな商品などもどんどんご紹介していきまーす♪

 

役立つ情報が必要な方へ届きますように。。⭐️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乳幼児の食事〜砂糖不使用編2〜

こんにちは!

 

現在2歳半の子供を育てている「ひろママ」です♪

 

このブログでは、私が行っている子育てについて、

特に食事面で皆様にご紹介できたら良いなと思っています^^

これからママになる方にも

ぜひ参考に見ていただけたら嬉しいです♪

オーツ麦入りバナナケーキ(半分切ってから写真撮ってしまいました笑)

ここ数ヶ月はオーツ麦をおじやにしたり、おやつにしたり色々アレンジして楽しんでいます♪

子供のご飯にもおすすめです。

オーツ麦に関してはまた近々、ブログに書く予定です。

 

--------------------------------------------

 

(ここから前々回のブログの続きです)

 

外食の時は添加物や砂糖など何が入っているのかわからないので、

手作りお弁当or市販の離乳食などを用意していました。

 

離乳食を購入する場合、

ドラックストアでパッケージの裏の原材料を見て

砂糖が記載されていないものを探して買い回っていました笑

徹底していたので、

ドラックストアで買える砂糖不使用の商品も近々ブログでご紹介できたらと思っています。

 

砂糖の話、次回は

⑤間食には手作りおやつor自然派おやつをご紹介する時にまた

詳しくお話ししたいと思います♪

 

 

 

乳幼児食について大切なこと

おはようございます!

 

現在2歳半の子供を育てている「ひろママ」です♪

 

このブログでは、私が行っている子育てについて、

特に食事面で皆様にご紹介できたら良いなと思っています^^

これからママになる方にも

ぜひ参考に見ていただけたら嬉しいです♪

鶏肉とひじきのオーツ麦入りおかゆ

 

離乳食の基本的なところをまず考えようと思い、

まとめてみました!

 

⭐️乳幼児食を作る上で大切なこと⭐️

 

①適切な栄養バランス: 乳幼児に必要な栄養素を提供するため、適切な栄養バランスを持った食事を提供することが重要

②安全な食品の選び方: 乳幼児に与える食品は、安全であり、適切なサイズ、形状、硬さになっていることが大切

 

③新しい味覚の発見: 乳幼児に新しい味覚を発見させることは、将来のバランスの良い食生活につながる

 

④緩やかなステップアップ: 新しい食品を少しずつ加えていくことが大切。食欲がないときや、新しい食品に慣れるまでに時間がかかることも頭に入れておく

 

⑤試食: 幼児に新しい食品を与える前に、まず自分で食べてみて、味や見た目、香りなどを確認することが大切

 

⑥保護者と一緒に食事: 幼児が食事を楽しんでいることを確認するため、保護者と一緒に食事することが大切

 

これらを意識することで、離乳食は安全で栄養バランスの良いものになり、

幼児の成長と発育を助けることができると思います。

 

でもアレルギーや個々で色々なことを考えて向き合わないといけないこともありますよね😅

私も日々奮闘している身なので、

誰かのためにお手伝いできればいいなと思っています♪

 

 

乳幼児の食事〜砂糖不使用編〜

おはようございます!

 

現在2歳半の子供を育てている「ひろママ」です♪

 

このブログでは、私が行っている子育てについて、

特に食事面で皆様にご紹介できたら良いなと思っています^^

これからママになる方にも

ぜひ参考に見ていただけたら嬉しいです♪

米粉と片栗粉のお団子

 

前回のブログで書いた

私が子供の食事でこだわっている5つのこと

①砂糖無し

無添加を選ぶ

③腸内環境を良くする食べ物

④栄養バランスの取れた食事の組み合わせ

⑤間食には手作りおやつor自然派おやつ

 

今回は

①砂糖無しについてのメリットを考えていきます。

 

一番はやはり

虫歯予防!!

これに尽きると思います。(他にも理由はありますが。。。またいつか書きます)

目標は3歳までは続けようと思っています。

 

私「歯磨き自分でしっかり磨けるようになったら食べよっか〜♪3歳からかな〜?」

子「砂糖は3歳から〜♪」

うちではこんな会話をしています笑

 

なので、ご飯を作る際に砂糖は使っていません。(大人のご飯だけはたまーに入れてます笑)

野菜の出汁で甘味が出るし、

例えば肉じゃがは、玉ねぎやじゃがいも、にんじんなどの甘みや

豚肉の旨味、それに醤油や鰹出汁などでも充分美味しくなります。

 

調味料も世の中には魅力的なものが沢山ありますが、

うちはそういったものはほとんど使わず(果糖ブドウ糖液糖や添加物も多いため)

味噌や醤油でコクを出したり、

甘みをどうしても入れたい時はアルコールフリーの甘酒濃縮タイプを使っています。

 

私が使っているおすすめの商品や、

レシピも今後発信していく予定です!

 

「家ならどうにか出来るけど、外食の時はどうしてるの?」

「おやつはどうしてるの?」

と疑問に思われる方のためにも、

次回のブログでお話ししていきたいと思います^^